不服申し立てを受け付けない

maronの介護日誌

昨夜は気温と湿度が高く

リビングの冷房を1時間ほど入れた

母の体温調節機能が低下しているので

すぐに反応してしまう

いつもは「寒い」と言い何枚も重ね着をするが

昨夜は珍しく暑いと言っていた

三男兄の障害区分認定調査に見える

身体と精神の重複障害の兄は

4年前に初めて区分認定を受けたが

その当時住んでいた唐津市からの聞き取りでは

本人のみからの聞き取りで家族面談は一切なく

後日、送られてきた結果は障害区分「1」であった

は? 右下肢は臀部から切断しており

自閉からの精神統合失調症を併発し

何年も入退院を繰り返しているのに?

それまで私も区分判定に携わってきたので

誰がどうみても「1」じゃない 

そもそも、精神障害がある人の認定に

家族からの聞き取りが一切ないなんて有り得ない

すぐに不服申し立てを行った

すると年配の男性2人が対応される

精神障害は区分が出にくい

片足がなくとも自分のことは殆どできる

「1」であっても福祉の利用はできる

そんな事を繰り返し、申し立てを受け付けてくれなかった

今、思えば これって違法だよね

不服申し立てを受け付けないって有り得ない

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました