他者の世話になるのが嫌

maronの介護日誌

今朝、朝食を摂っていると

明日のデイは休むと電話をしてくれと言う

どうして休むのか問うと

昨日、足が動かなくなり迷惑をかけたらしい

すぐに元に戻ったが、迷惑をかけたくない、と

それは、迷惑でも何でもなく

デイの職員の仕事であること

週に2回しか行っていないリハビリを

休むと更に足が動かなくなること

説明するが聞く耳を持たない

他者の世話になる、という事が

プライドの高い母にとっては苦痛なのだ

いつでも、「できる」自分を賞賛したいのである

「91歳には見えない」

「スマホでLINEをできる」

「自分の歯で何でも食べる」

「お洒落で化粧や髪型にも気を遣う」

いや、いや‥

どこまで自己評価が高いのだろう

今や、出来ることより

出来ないことの方が多くなっているのに

そこは、見えていないのか

認めたくないのか

困ったものです

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました